ランニングコストの大幅削減できる窒素製造機について

🟡 LS-TOOLと併用可能な窒素製造機 ― 製品概要と導入メリット

■ 製品概要

この窒素製造機は、圧縮空気から高純度の窒素ガスを常時自動生成できる装置で、ボンベや液化窒素を使わずに、安定的な窒素供給を実現します。
ファイバーレーザー溶接機(LS-TOOL)との併用を前提に設計されており、溶接時のアシストガスとして最適です。


■ 主な特長

  • ランニングコストの大幅削減
     従来の窒素ボンベや液体窒素と比較し、ガス使用料の削減・交換作業の不要化により大幅なコストカットが可能。
     1年あたり最大数十万円の削減効果が見込まれます。

  • コンパクト設計&簡単操作
     設置面積が小さく、操作も電源ONのみでOK。専用ドレンフィルター搭載でメンテナンスも簡単。

  • 高純度&安定供給
     最大99.99%以上の高純度窒素を安定生成し、安定した溶接品質を確保。

  • LS-TOOLとの直接接続が可能
    圧力・流量ともにLS-TOOL推奨値に合わせた設計。
     安全性と環境:
    窒素は無毒、無害、不燃性のガスのため安全上のリスクが軽減されます。
    又、グリーン製造および環境保護基準に適合しています。


■ 推奨用途

  • ファイバーレーザー溶接時のアシストガス

  • 窒素切断による酸化防止
    窒素は保護ガスとして、融解池が空気中の酸素と接触するのを効果的に防ぎ、酸化反応を防止します。

  • 窒素はアルゴンガスに比べて冷却効果が強く、溶接速度と精度の向上に役立ちます。
    特に鉄、ステンレス鋼、チタン合金、アルミニウム合金などの高強度材料を溶接する場合、窒素は溶接継手の脆化を効果的に低減し、溶接品質を向上させます。


■ アシストガス比較表

アルゴンガスと比べ6か月で償却できます!
驚異の99.8%コスト削減!!

table {
border-collapse: collapse;
width: 100%;
text-align: center;
font-family: sans-serif;
}
table th, table td {
border: 1px solid #ccc;
padding: 8px;
}
table tr:first-child {
background-color: #f0f0f0; /* ヘッダー背景 */
font-weight: bold;
}
/* 窒素ガス列の強調(2列目) */
table td:nth-child(2),
table tr:first-child td:nth-child(2) {
background-color: #ffe6cc;
font-weight: bold;
color: #d35400;
}

窒素ガス アルゴンガス ヘリウムガス
価格 ◎(自社製造で極めて安価) △(高価) ×(非常に高価)
入手性 ◎(現場で製造・無限供給) △(供給変動あり) ×(供給不安定)
純度 〇(99.99%安定供給) 〇(99.99%高純度) 〇(高純度)
酸化防止効果 〇(高純度で十分対応可能) ◎非常に高い △非常に高い
溶接適正 〇(ステンレス、鉄に最適) ◎(全金属対応) △(特殊用途)
コスト目安 ◎(電力消費のみ月間約300円) △1本約9000円
月間約100,000円
(月10本使用として)
×非常に高価

 


■ まとめ

この窒素製造機は、LS-TOOLシリーズとの組み合わせでコスト・効率の両面から最適な選択肢です。
「ガスの管理・補充が不要」「継続的に使うほどお得」という導入効果があり、導入後すぐにランニングコスト削減が実感できます。

関連記事